ブログを更新するやる気というか、評価というか、少しでも見ていただいた結果が出るとモチベーションに繋がるかな?と思ってGoogleのAdSense広告を貼ることにしました。
以前のブログなどは使っていたのですが、今回のはシンプルにすっきりさせたいのもあり、最初はつけなかったのですが、下記のブログなどを見ていると非常に綺麗に貼ってあったりするので、こんな感じならもう一度貼るのも良いなと思いました。
その際に以前使っていたときにはなかった、Google公式のプラグインがめっちゃ使いやすかったのでご紹介します。
Google AdSense
まさにそのままのネーミングですが、本家だからできるワザですね。
とにかく簡単でプラグインを有効化して、Googleのアカウントを認証させれば、あとは広告の位置を微調整するだけです。
※事前にAdSenseの認証を済ませとく必要があります
特に便利だったのは配置する位置を自分のブログ上で選べることです。
こんな感じに+マークが出てきますので、それをページ内に3つに収まるよう調整してあげれば良いのです。
もともとサイドバーなど効果的な所には写真のように、最初から緑色で設置されているので、それ以外の所を考えてあげるだけで終わります。
プラグインの設定のところで「Google AdSense」で検索するとすぐ出てきますのでお試しあれ!