先日、現在SIMフリー端末にso-net mobileを契約している妻の環境を僕も2台目として使用しているY!mobileにするのにMNP切り替えの情報がネット上にあまり無かったので、実際に行った経験を元にまとめてみたいと思う。ちなみに僕は基本的に実店舗に行って手続きを行うことがほぼないので、今回はオンラインで全て完結させる前提で説明する。
Y!mobileを選んだ理由についてはこちらの記事を御覧あれ。
通話専用の2台目スマホとしてY!mobileを選ぶ理由
他社から転出申し込み、Y!mobile契約
細かい設定に入る前に大前提である転出作業から、転入先であるY!mobileへの契約が必要。各会社、解約料などかかる場合もあるので自分の契約状況はどうなのかしっかり調べてから行うと良いだろう。
MNP予約番号、有効期限を取得
Y!mobileにMNPする場合には現在契約している会社からMNP予約番号の取得が必要。それぞれカスタマーセンターへ電話が必要なところもあればオンラインで取得できるところもあるので「Softbank(例) MNP転出」などで検索してみると調べることができる。
だいたい1日か2日で取得することができるが、番号には有効期限が設けてあるので事前に転入先やプランなど全て決めておいて、番号が取得できたらすぐに手続きを行うことをオススメする。
MNPではなく新規契約の場合はこちらの作業は必要ない。
Y!mobile契約
MNP予約番号が取得できたらY!mobileオンラインストアからUSIMカードの契約へ進むのだが、その時その時でキャンペーンをやっていることが多く、今では(2016年1月)MNPで乗り換えすると2万円キャッシュバックなど行っているので、条件などよく確認してメリットが多ければ活用すると良いだろう。ちなみに僕もキャッシュバックに応募し、契約から翌々月までに定額小為で届くとのこと。
他社番号からの切り替え作業
ここからは実際に商品が届いてからの作業になる。端末購入を伴うMNPの場合は公式ホームページなどに情報が載っているので割愛したいと思う。
2日後または、カスタマーセンターへ電話
USIMカードが届いたら切り替えの方法が2種類ある。1つ目は自動的に2日後には切り替えが行なわれているというもので商品が届いたら日から2日後に勝手に切り替わる。2つ目はカスタマーセンターへ電話して切り替えの旨を伝える方法である。こちらは事前にメールで届くWEB受付番号が必要になるので手元に用意してから電話すると良いだろう。
電話をした場合すぐに切り替えが行われるのではなく、その日の20:00までのどこかで終了するそうなので切り替え前のSIMを入れておいて、それが圏外になったら作業終了のサインとなる。
10:00-19:00しか切り替え作業ができない
僕が作業したのは夜で、電話で切り替えを行うことがわからなかったので、届いた日に下記のAPN設定が間違っているのではないかと困ってしまった。カスタマーセンターへの電話が10:00-19:00までしかやっていないので、切り替えもその時間でしか行えないことになる。オンラインでサービスを行っているのだから夜でも切り替えができるよう改善してほしいものだ。
切り替えが終わるまでSIMカードの差し替えはしないでおく
電話で切り替えを行う際に言われたのだが、切り替え前に届いたSIMを入れてしまうと前のSIMが切り替え前に通信できなくなり切り替えの際にエラーを起こす恐れがあるようだ。届いてワクワクしてしまったりするが切り替え前にSIMの入れ替えは行わないほうが良いだろう。
APN設定
以前のSIMが圏外になり切り替え作業が終わったら最後に端末にSIMを差し込みAPN設定を行う。SIMフリー端末を選ぶ際はiPhoneも選べるが、値段的にAndroidを選ぶことの方が多いと思うので今回はAndroidで説明する。
設定の手順
設定画面から「無線とネットワークのもっと見る(その他の設定)」
↓
「モバイルネットワーク」
↓
「アクセスポイント名」
より下記のようにY!mobileのAPNを新たに設定する。
APN: plus.acs.jp
ユーザー名: ym
パスワード: ym
MCC: 440
MNC: 20
認証タイプ: CHAP
上記以外の項目は、設定不要。詳しくはこちらの本家サイトをご覧あれ。
[ Android ] APN を設定する | よくあるご質問 | ワイモバイル
これで設定は終了し、晴れてY!mobileでの通信環境が揃う。意外とUSIMカード単体での情報が少ないので同じ境遇の方の役に立てれば幸いである。